会社概要
社名 | 有限会社 室田鉄工所 |
---|---|
本社 所在地 | 〒923-1205 石川県能美市宮竹町イ168 【地図】 TEL:0761-51-2442 FAX:0761-51-2477 |
第二工場 所在地 | 〒923-1205 石川県能美市宮竹町イ180 TEL:0761-58-2448 FAX:0761-58-0610 |
設立年度 | 昭和62年5月
【会社沿革】 |
代表者 | 代表取締役 室田 剛志 |
従業員数 | 37名(技能実習生10名、特定技能4名) |
資本金 | 900万円 |
取引先(順不同) | 株式会社 小松ウォール 株式会社 小松電業所 北陸プレス工業株式会社 株式会社クリエート |
事業内容 | 一般機械器具板金加工 |
会社沿革
昭和27年 | 創業を開始 |
---|---|
昭和60年 | 溶接ロボットを導入 |
昭和62年 | 法人化 生産管理ネットワーク導入に着手 タレットパンチプレス導入 |
平成3年 | 小規模企業モデル工場に指定 |
平成11年 | トルンプ レーザー導入 |
平成12年 | 生産管理システムによる生産確立 |
平成17年 | スポット溶接機導入 アマダ プレスブレーキ導入 |
平成19年 | 本社社屋増築 |
平成20年 | ショットブラスト導入 |
平成21年 | 出口工場立ち上げ |
平成23年 | アマダ パンチレーザー複合機導入 |
平成25年 | 和気工場立ち上げ |
平成27年 | 出口工場売却 和気工場返却 第二工場完成 第二工場プレスブレーキ導入 |
平成28年2月 | エコステージ認証 |
平成29 年2 月 | アマダ サイクルローダー導入 |
平成29年3 月 | 能美市産業振興奨励表彰を授与 |
平成30年2 月 | 健康経営優良法人2018認定 (中小規模法人部門) |
平成30 年3 月 | 新ウイングトラック 導入 能美安全運転管理者協議会 入会 |
平成30年12月 | 第二工場出荷場完成 |
令和元年 9月 | SECURITY ACTIONを自己宣言する |
令和元年 11月 | 平成30年度補正ものづくり補助金採択 |
令和2年 7月 | トルンプレーザー撤去 |
令和2年12 月 | アマダ EML-AJ導入 |
令和3 年 9月 | 第三溶接場完成 |
令和4年 8月 | 能美市DX工場参加 |
令和6年1月 | 持続力強化計画を策定 |
令和6年 2月 | 中小企業SBTを認証 |
令和6年 8月 | 研磨ロボット プッシュコープ製自動倣い研磨加工機導入 |
地図
北陸自動車道 美川ICから車で約15分 |