ご挨拶
![経営理念](images/business01.png)
『心のこもった製品作り』を方針として掲げ、社員全員が自ら責任をもって行動し、自ら考えて製品作りを行うことを目指します。
また、環境づくりの一環として「エコステージ」を取得し活動を行っていきます。
取締役会長 室田和夫
ご挨拶
![](images/business18.jpg)
モノづくりが好きな私たちが活躍できる会社を目指しています。
社業発展の為、人材育成を軸に社員一同、この地域で活動させていただきますので、皆様のご指導賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 室田剛志
経営方針
【 経営理念 】
私たちは丁寧なものづくりを通じて、
より多くの人の幸せを創造し、
一人ひとりが学び、行動し続けます。
【 基本方針 】
◆5Sの徹底
整理、整頓、清掃、清潔、躾、この仕事の基本である5Sを徹底的に行い、働きやすい環境を作り、効率良く、安全な仕事を行います。
◆礼節
「形から入って心に至る」身につくまでは形にこだわり、繰り返し教育を続け、社会人としての姿勢を身につけます。
◆感謝
人と人の出会いに、そして作られる関係、製品に感謝をし、支えて戴くユーザー、地域、家族に思いを返すべく活動を行います。
環境方針
![環境対応1](images/business22.png)
『基本理念』
有限会社室田鉄工所は、建設・産業機械用の部品及び制御装置の製造を通して、環境保全に配慮して事業活動に努め、地球温暖化防止のために改善を推進し、社会に貢献できる体制をめざす。
『基本方針』
1. 環境マネージメントシステムの継続的改善と汚染の予防につとめ、企業活動の更なる発展を目指します。
2. 環境関連法を含む法令・条例および、当社が同意するその他の要求事項を確実に順守することは勿論、取引先および、お客様すべての方に安全で安心してご利用いただけるよう最大限努力します。
3.事業活動が環境に与える影響を認識に、工場の美化を含めて 環境保全に努めます。
4. 当社社員全員が取り組む活動として以下の項目をあげ、具体的な目的・目標を設定し推進します。
① 職場環境改善のための5S活動を推進します
② 不良の削減による省資源化につとめます
③ 生産効率を上げ、納期達成率向上を目指します
④ 廃棄物の適正管理、削減を目指します
5. 社員の環境教育を推進し、常に新しい環境に関する知識を共有し実践に役立てます。
6.本環境方針は、社内に徹底するとともに、広く社外にも公開し関係者との協力に努めます。
技術の特長
![技術の特長1](images/business02.jpg)
工場内の主要機械をネットワーク化し、生産管理システムとの連携により常にリアルタイム生産を実現しております。 この結果、作業の効率化と人的ミスを回避して、お客さまへ高品質でありながら低価格な製品をお届けすることを可能にしています。
エコステージ3認証
![](images/business06.jpg)
![](images/business23.jpg)
我々はエコステージを通して、環境保全と事業持続性の強化を図り社会的責任を果たすため活動を進めています。
認定の取組み
![](images/business16.jpg)
![](images/business21.jpg)
平成3年 小規模企業モデル工場に認定されました。
平成28年10月 商工会理事として10年間続けられ能美市より表彰されました。
平成29年3月 産業振興奨励表彰をいただきました。
室田未来塾
![](images/business24.jpg)
![](images/business25.jpg)
4画面思考研究所近藤修司氏を招き、2015年より「室田未来塾」を行っています。
期の始めに社員一人ひとりが自分をswot分析などを用いて棚卸しし、毎期の目標設定を行っております。
ありたい姿、なりたい姿、そしてやること設定し、ゴールに向かって成長します。
2019年より年1回から2回へ増やし、期の中間で振り返りを行うことでさらに成長が進んでいます。
SDGs宣言 中小企業版SBT認証
![](images/business28.jpg)
つくる責任を果たすため、まずは無駄な不具合の低減に取り組み、生産の効率化を図り、使用するエネルギー、人材の育成そして様々な会社や組織と適切な関係、パートナーシップを創造していく。
中小企業SBT認証
BCP
能登半島地震を受け弊社でも改めて「持続力強化計画」を策定し災害に備え、あらゆるステークホルダーと協力して生産を進める。
持続力強化計画